[Circulation] 高血圧は脳のせい?

高血圧はなぜ起こるの?
心臓が悪かったり、動脈硬化が原因だろうね
それだけが原因なのかな?

:?: 今回、ブリストル大学のWaki Hらは高血圧自然発症ラットを用いた検討により、全身や中枢神経系におけるJAM-1の発現を調べた。その結果、自然発症ラットにおいて、脳の孤束核領域でJAM-1の発現はWKY ラットに比べて有意に高まっており、また、WKY ラットにアデノウィルスを使ってJAM-1を強発現させたところ、収縮期圧は120mmHgから134mmHgに上昇することがわかった。
ここで、主題となっている接合部接着分子-1 (JAM-1)は、脳の血管壁にある新規蛋白として見つかったもので、この蛋白は白血球を捕まえると炎症を引き起こし、脳血流を妨げることがわかっている。今回の結果は、脳の孤束核にて動脈圧制御を担っていることを示したものである。

今、高血圧の患者は世界的にも増加する一方であり、著者らは今回の研究を進めていくことで、従来の薬が効かない患者にも有効な薬を開発できるかもしれないと期待している。

本結果は、Circulationに掲載される予定である。

【bristol大学】
Blame the brain for high blood pressure
【PubMed】Hypertension. 2007 Apr 9; [Epub ahead of print]
Junctional Adhesion Molecule-1 Is Upregulated in Spontaneously Hypertensive Rats. Evidence for a Prohypertensive Role Within the Brain Stem.

8-O 高齢者では多くの薬剤を服用していると思われ、血圧管理に脳血管のタイトジャンクションをターゲットにするという考え方は、面白い反面、ちょっと怖い気がしないでもない。ただ、脳血管壁間隙を調節する薬剤は、脳研究の進歩をもたらすものとして興味深いのではなかろうか?